新年はきものを着てお出かけしたいですね。でも、和装でのお出かけは慣れないと大変だし、電車やバスでの移動もめんどう。 そんなわがままに応えてくれるサービス「着物でセレブ!ハイヤー東京観光」のご紹介です。高級ハイヤー5時間貸切と、着物レンタル&着付けがセットになりました。 100着を超えるレンタルきものの中からお気に入りを選んだら、…
絵画の中のきものを楽しむ「誰が袖図」コレクション展が根津美術館で開催
描かれたきものを楽しむ展覧会のご紹介です。 「これは誰の袖?」。そんな変わった名前で呼ばれる絵があります。衣桁や屏風にずらりと掛けられたたくさんの衣裳が描かれた「誰が袖図」。絵の中のきものを眺めて、着る人の面影等を想像しながら鑑賞するという、楽しみ方も風変わりな絵画。 本展では、華やかで、かつ少し謎めいた、所蔵3点の「誰が袖図屏風」を中心…
ロックなきものはいかがですか?KimonoRock5開催。
ロックな着物を楽しむならこのイベントに行かなくちゃ。 Rockテイストのかっこいいきものがいっぱいのルミロックストアプレゼンツ。今のきものスタイルが楽しめるイベント「KimonoRock5」が原宿で開催されます。 愛と挑戦のモノ作り 新しい着物スタイルへ キモノ・帯・草履・小物・本 with Rock! 入場無料。ご予約は不要です。(※…
お気に入りの布で自分でチクチク、足袋づくり教室
着物に欠かせないアイテムの一つ、足袋を自分で作ってみませんか? リサイクル着物・着物に合うハンドメイド小物のお店「トウキョウジョウ」では、足袋づくり教室などの手づくりワークショップを随時開催しています。 トウキョウジョウの足袋づくり教室は11月は21〜24日の4日間開催。持参した自分の好きな布で足袋をちくちく縫うことができます。着なく…
椿山荘の紅葉の中で、雅な香あそびを体験
東京のホテル椿山荘東京で、紅葉だけでなく、香あそびも一緒に体験できる講座が開催されます。 香道は、香木を焚き、その香りを鑑賞する日本伝統の文化。奈良時代に仏教の伝来をきっかけとして生まれ、進化。平安時代には王朝貴族たちに愛され、室町時代に日本独自の香りの芸術「香道」を成立させたといわれています。 お香を自宅で楽しむことはあっても、香道はあ…
江戸東京たてもの園で「紅葉とたてもののライトアップ」
秋の夜長はライトアップされた紅葉とたてものを眺めに出かけてみませんか?東京都小金井市の江戸東京たてもの園では「夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップ」が開催されます。 東京駅や六本木ヒルズ、東京国際フォーラムの照明計画を手がけた照明デザイナー 面出薫氏 監修によるライトアップで夜のたてもの園を演出します。 園内では色づく紅葉と美しい建…
キモノプロジェクトが表参道edocoを開催
様々な着物イベントを開催しているキモノプロジェクトが今回、キモノで街の清掃活動を行う通称【edoco】を表参道にて開催されることになりました。 今回はポータブルスピーカー【Beyo】さんとのコラボ開催となっていて、表参道のクラブハウスORIGAMIの会場をキモノプロジェクトがキモノや帯でデザインさせていただくイベントも同時開催中なんだそう…
きものの祭典「TOKYO KIMONO WEEK 2014」開催
10月11日(土)〜10月28日(火)着物の魅力を世界に発信するイベント「TOKYO KIMONO WEEK 2014」が開催されます。 今年で8回目となるきものの祭典。今年も期間中はきものに関連したイベントが日本橋を中心に多数開催されます。 10月26日(日)には今年で48回を迎える「2015東京きものの女王コンテスト」が開催。2015…
きもの割あり「輝ける金と銀―琳派から加山又造まで―」
きもの姿で芸術の秋をたのしんでみてはいかがでしょうか。 童謡に歌われている「笹の葉 さらさら 軒端に揺れる お星さま きらきら 金銀砂子(きんぎんすなご)。 この「金銀砂子」って意味をご存知でしたか? 「砂子」は金粉や銀粉を撒きちらした装飾のこと。蒔絵や襖絵、色紙に使われていますが、歌では七夕の星の輝きにたとえています。 いつの時代も…
銀座の秋の風物詩。銀座の街で野点「銀茶会」開催
気持ちのよい秋空の下、銀座が野点の会場になります。 「銀茶会」は銀座の町そのものが野点の会場になる、ライブ感にあふれたイベント。 今回で13回目を迎え、銀座の秋の風物詩として親しまれています。秋空の下、風情ある銀座の街で”和のおもてなし”を楽しんでみてはいかがでしょう。 お茶菓子には銀座を代表する名店による「銀茶会…